【九州から東京へ車で行きたい方】フェリーのススメ

福岡から東京に引っ越します!車を運びたいんだけど、陸送か、乗っていくか、どうしよう・・・

フェリーで引っ越しましたが、とっても良かったです!今回は、フェリーでの移動にかかった費用、乗船記、ホテル、予約方法についてまとめました。

飛行機?車?フェリーという手段もあります!

長距離の引っ越しをする時、「どの移動手段を使おう?」と悩むことも多いかと思います。私も、福岡から東京へ引っ越したのですが、最初は車を陸送し、飛行機で引っ越そうとしていました。でも、旦那の会社から「車の陸送代は出せない」と言われたのでやめました(貧乏性笑)。

次に、「観光がてら、車で2泊3日で引っ越そう!」と、福岡→島根→神戸→東京というプランをたてました。でも、引っ越し繁忙期ということもあり、引っ越しの時間や退去立会いの時間が確定できず・・・。

のん
のん

(引っ越しや立会いがスムーズに終わって)16:30に福岡を出れば、24時くらいには島根に着くよ〜何とかなるさ〜

と私はお気楽だったのですが、旦那が「無謀だ・・・」と感じたのか、

ねえ、フェリーという手段があるよ!!!これにしよう!!!

と探してくれました。私は、「え〜島根観光したいのに〜」と渋々でしたが、引っ越し当日、

のん
のん

作業員の人たち、おじいちゃんおばあちゃんばかり・・・!サボりまくって全然引っ越し進んでない〜!!人手不足やばい!!

口をモゴモゴさせてる70代くらいでは・・・というお年寄りが引っ越しの作業員で(リーダーだけ30代くらいのお兄さん)引っ越しがずれにずれこみ、全ての退去手続きが終わったのは19時!!!

のん
のん

それから車で島根に向かってたら、着くのは深夜の1時とかでしたね(白目)旦那よありがとう・・・

引っ越しは余裕を持った計画が大切です!!(強調)

移動方法と料金の比較

東京九州フェリーの価格設定は、基本運賃+グレードアップ代となっています。東京九州フェリーには、「はまゆう」「それいゆ」「すいせん」と3つの船舶があります。私たちは、「はまゆう」に乗りました。

基本運賃(ツーリストA)《R4.4.18現在》
期間A12000円
期間B16000円
のん
のん

客室の種類はツーリスト・ステート・デラックスなど色々あります。基本料金だけだと、部屋というよりベッドにカーテンをひいた大部屋タイプです。

車の運賃料は、大きさによって異なります。

この運賃量の中には、運転手一人分の基本運賃が含まれています。

期間3m未満4m未満5m未満6m未満
期間A30000円35000円40000円45000円
期間B36000円42000円48000円54000円
のん
のん

私たちは、期間Aでステートという部屋にグレードアップさせたため、車(運転手含)の運賃量+一人分の基本運賃+グレードアップ料となります。

35000+12000+32000=79000円(一人あたり39500円)でした。

参考 期間別の運賃東京九州フェリー

車での移動と比較

私たちは当初「高速道路で移動・島根で一泊・神戸で一泊」と考えていました。

高速料金25000円、島根ホテル9000円(二人分)、神戸ホテル9000円(二人分)、ガソリン代15000円とすると、合計58000円(一人あたり29000円)!安い!!

のん
のん

ただ、車での移動で何が怖いって、自分で運転して行くことですよね。

島根で少し観光する予定でしたが、観光できる時間は二日目の午前中3時間くらい。長距離・長時間の運転を考えると、事故も怖いし、自分たちも疲労が溜まるだろうし・・・。

安いけど、自分たちにとって最良かと言われると、うーん・・・という感じでした。

飛行機での移動と比較

福岡→東京の車の陸送代は、方法や業者によって大きく変わりますが、4万円とします。

福岡→羽田の航空代を一人2万円とすると、合計8万円!フェリーとあまり変わりません。

のん
のん

私たちが飛行機にしなかったのは、会社から「車の陸送代は出せないよ」と言われたことが大きいです(笑)フェリーはなぜかOKでした(笑)

でも、九州→東京のフェリーでの移動はとても楽しめましたし、「ああ、引っ越すんだなあ・・・」としみじみ感じながら引っ越すことができました。出航が23:55なので、ゆっくり準備もできます。

飛行機は移動だけなのに対し、フェリーは部屋でゆっくりできて、いろいろアクティビティもあって・・・そう考えると、急ぎの引っ越しでなければ、フェリーも楽しめるなと感じます!

【乗船記】実際の福岡→東京の引っ越し【のんの場合】

門司港へ

21:00
家を出る
両親や友達へ別れを済まし、門司港へ出発しました。

新門司インターで降りて15分ほどで着きます。
22:30
乗り場着
新門司フェリーターミナル到着、検温を済ませ、待合室で待ちます。
22:55
乗船
車へは、運転手一人しか乗れないため、旦那は車で、私は乗り場から船へ
23:10
部屋へ
旦那より早く乗船
23:55
出航
無事部屋にも入り、船も出航

引っ越し・退去の手続きは、当初の予定よりズレにズレこんだものの、出航時間が23:55ということもあり、両親に会ったり、友達に会ったり、少し余裕を持って行くことができました。

1時間前には港についておく必要があるため、22:50には着いておくとよいです。

1日目

初めて乗る大型フェリーにワクワク!!

乗船までの待合室も広々してゆっくり過ごせました。

船の中です!めっちゃ広い!!ただ、

のん
のん

部屋の鍵が開かないよ〜〜 なんで!?!?

部屋に入れないハプニング発生(笑)カードキーをかざすタイプなのですが、隣の部屋の人も入れなくて困っていて、一緒にガチャガチャやってました(笑)旦那はまだ車の中・・・。

とりあえず受付の人に聞いて、しっかりかざす!というコツを聞いてもう一度トライ!!開いた〜!!(喜)

大きなベッドが二つあります!

ホテルみたい!窓からは海が見えます。テレビは、電波のつながり具合で画質がかなり変わります(笑)

トイレ

ツーリストタイプだと、シャワーやトイレはついておらず共同となりますが、ステートでは部屋に完備です!でも、フェリー自体に温泉・露天風呂がついているため、シャワーは一度も使いませんでした。

参考 客室紹介東京九州フェリー

1日目は深夜にも関わらず、フェリーの広さや綺麗な部屋、いろいろなアクティビティルームにテンションMAX!

したいことはたくさんあったけど、この日はとりあえず、大浴場と露天風呂に入りに行きました。

のん
のん

夜の1時くらいまで入浴できます。人多いかな〜と思ったけど、そんなことなかったです。みんな疲れてたのかな(笑)露天風呂気持ちよかったけど、海の上は寒すぎました。笑

2日目

よ〜し今日は21時までフェリー楽しむぞ〜〜

と意気込み十分!ところが・・・

のん
のん

うっ・・・気持ち悪い・・・吐きそう・・・

昨日の夜、調子に乗ってポケモンユナイト(ゲーム)してたのが祟ったようです。笑

旦那
旦那

売店で酔い止め見てくる!今から効くかなあ〜・・・

旦那が売店で、酔い止めのドロップを買ってきてくれました!3粒くらい舐めてると、だんだん回復してきました。

のん
のん

よし、もう一回ユナイトしよ!

旦那
旦那

ダメでしょ(笑)

両親が握ってくれたおにぎりを朝ごはんに食べて、もう一度大浴場へ。他にもいろいろなアクティビティを楽しみました。

①スポーツルーム

スポーツルームでコードレスバイクを30分くらい漕ぎました。(混んでるかな〜と思ったけど、私一人。見た限り、子どもが一人入って遊んでましたが、他は利用者0でした)

②スクリーンルーム

映画鑑賞とプラネタリウム鑑賞ができます。この日の映画は「ホームアローン」でしたが、何度も見たことあるのでプラネタリウムを見ました。4回上映時間があって、館内放送でお知らせがあります。

のん
のん

プラネタリウムは、私たち以外に一人と見る人が少なく、のびのびできました。

初めてのプラネタリウムで、「これは、◯◯座です。」と説明があるのかな〜と思ってたのですが、それはなく、45分間ゆっくりと星空、花火、海の中・・・と綺麗な映像が天井を覆い尽くすような時間でした。

(開始10分後)ゴォ〜・・・ゴォ〜・・・

のん
のん

熟睡しとる

それくらい、ビーズクッションに包まれて気持ちいい時間でした。笑

③レストラン

お昼は、レストランでご飯!メニュー豊富で楽しかったです。

三崎港マグロ&湘南釜揚げしらす丼
横浜サンマーメンセット

海を眺めながらの美味しいご飯は最高でした。乗船後に申し込めば、抽選でBBQをすることもできるようです!せっかくならBBQにしたらよかったなあ・・・

④wi-fi

船の中では1日5回以内(一回の接続30分)無料wifiが使えます。

のん
のん

ただ、海の上なので、陸から離れるほど電波は悪いです。航路の情報をテレビで見ながら、陸に近づいたらwifiをつなげていました。

wifiには、無料漫画コーナーもついていて、結構いろいろな漫画が読めました。

のん
のん

私は結局、パソコンをネットに繋ぐときとかは携帯のテザリングを使ってました。こっちの方が簡単でつながりやすかった気がします。

⑤その他

私たちはしていませんが、カラオケやオセロ・囲碁・将棋の貸し出しなどもできるようです!あとカップラーメンの自販機があって、夕食に食べました。

参考 船内アクティビティ東京九州フェリー

余談ですが、二日目も部屋に入れないハプニング!!受付の人に来てもらったところ、鍵の電池が切れかかっていたようで、交換してもらいました。

横須賀到着

夜21:00

時間通り横須賀港到着!夜遅いので、近くのホテル【京急EXイン横須賀リサーチパーク】を予約して泊まりました。

・安い

・横須賀港から20分程度で近い

・チェックイン24時までOK

・駐車場無料

・軽朝食付(パン・飲み物・ヨーグルト・スープなど)

・ティーラウンジあり

という条件から決めたのですが、とても過ごしやすかったです!!

京急EXイン横須賀リサーチパーク(旧:ホテルYRP)

翌日は、少し横須賀を観光して帰りました!

ドブ板通りを散策!9時ごろは閑散としていましたが、11時ごろは賑わいだしていました。有名な「TSUNAMI」というお店のネイビーバーガー(ロナルドレーガンバーガー)を食べましたが、相当大きかったです。旦那とシェアでちょうどよかった・・・女性一人では無理です。笑

12時30分ごろドブ板通りを出発して、東京まで1時間30分程度で到着しました。

予約方法

予約は、公式サイトかベストワンクルーズからできます!ベストワンクルーズでは、お得なキャンペーンをしている時もあるので、フェリーでの旅行を考えたいときはぜひ参考にしてみてください。



終わりに

いかがだったでしょうか?引っ越しや、車でなくても、フェリー移動にはたくさんの魅力があります。ぜひ、時間に余裕があるときは、フェリーで楽しみながら、移動してみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA