Webライターをやってみたいけど、実際にどんなことをするのかわからない・・・
という方は多いのではないでしょうか?
Webライターといっても、さまざまな種類があり、仕事内容も多岐に渡ります。また、大まかには同じでも、クライアント様や案件によって仕事内容は細かく異なります。
今回の記事では、Webライターの仕事内容と初心者の方に多い「SEOライター」の仕事内容を実体験に基づいてお伝えいたします。
現在Webライターをしており「文字単価の中に含まれている仕事って何?」「ライターの仕事って、みんなどんなことをしてるのかな?」と疑問に思っている方にも、参考になれば幸いです!
目次
Webライターの仕事内容の種類
Webライターには、以下のようにさまざまな種類があります。すべてが分断されてきっちり分かれているわけではなく、混ざり合っていろいろな種類があるイメージです。
- SEOライティング
- セールスライティング
- インタビューライティング
- ホームページの文章作成など
SEOライティングは、人が何気なく検索したキーワードでなるべく1番に出てくる記事を書くこと。多くの記事はSEOを意識しており、ブログ記事やコラム記事も若干当てはまるかなと思います。
例えば「Webライター 仕事内容」で調べると、たくさん記事が出てきますよね。1番上に出てくる記事は、もちろん読まれやすい。そのため、なるべく1番に出てくる記事を目指します。
セールスライティングは、文字通り自社商品を売る記事を書くこと。
SEO知識に加え「読者がどうしたら商品を買ってくれるか?」といった心理状況の考察が求められます。
インタビューライティングは「取材→執筆」を一貫して行います。コミュニケーションスキルが求められ、募集の際も「経験ありの方限定」が多い印象です。
ホームページの文章作成は、ホームページ作成を依頼いただいた企業様の「文章部分」を書くことです。もともとインタビューされた音源や情報があり、それを元にホームページに文章を入れ込んでいくイメージです。
私は現在、SEOライティング&セールスライティング、ホームページの文章作成などを行っています。
初心者の方が請け負うのは、SEO記事やブログ記事が多いのではないかな?と思います。そこで、SEOライティングの仕事内容を掘り下げて解説します。
Webライターの仕事内容【SEOライティング中心】
Webライターの1案件内の仕事内容を掘り下げると、以下のとおりです。
- リサーチ
- ペルソナ・ストーリー設定
- 画像選定・挿入
- 構成
- 本文の執筆
- コピペチェック
- CMS・WP入稿
- クライアントとのコミュニケーション
案件によって異なります、「1文字いくら」という報酬は、「本文の執筆」の文字数のみ反映されます。
リサーチや画像選定、CMS入稿は報酬の中に入り込んでいます。
構成をしてあるものや、CMS・WP入稿がないものもあります。最初に文字単価にどこまで仕事が含まれているのか確認をしておくと良いでしょう。
リサーチ
SEOライティングの場合、まずはキーワードについてリサーチします。リサーチ方法は、いくつかあります。
- サジェストワード・再検索ワード・共起語の調査
- 上位表示されている記事の研究
サジェストワード・再検索ワード・共起語とは、以下のワードです。
ワード | 内容 | 調べるツールの例 |
サジェストワード | キーワードと一緒に検索されやすいワード | Ubersuggest |
再検索ワード | 調べても求めている内容が見当たらないときに再検索されるワード | Getkeywords |
共起語 | キーワードで調べた記事に頻出するワード | ラッコキーワード |
サジェストワード・再検索ワード・共起語を入れ込むことによって、上位表示されやすい記事を作成します。
例えば「Webライター」と検索窓に入れると、「種類」「内容」「始め方」などが後ろに出てきます。つまり、Webライターと検索する人は、種類や内容、始め方を知りたくて検索している人が多いということですね。これがサジェストワードです。
また、すでに上位表示されている記事を研究することで「そのキーワードで検索した人が求めている内容」がそのまま分かります。
丸パクリはダメですが、上位記事を参考にするのは記事執筆の近道です。最低10記事は一読して、そこから「読者が求めていることは何か?」「足りない情報は何か?」を考え、オリジナルの記事を作成します。
自分の個人的な検索履歴が上位記事結果に影響しないように、シークレットモードで検索するのを忘れないようにしましょう!
ペルソナ・ストーリー設定
リサーチした内容を元に「その記事を読みたい人は誰なのか?(ペルソナ)」「読者がこの記事を読んだあとに、どうなるのか?(ストーリー)」を設定します。ペルソナがズレると、大幅にクリック率が下がるため、注意が必要です。
個人的には、再検索ワードを参考にします!情報が得られなかった人がさらに検索しているので、「本当に知りたい内容」がより分かります。
例えば「Webライター 仕事内容」で検索する人は、再検索ワードで「Webライター 始め方」とも検索しています。そのため、『Webライターを始めたくて、自分に合った仕事内容を知りたい人』というペルソナが設定できます。
ペルソナを設定した後は、そのペルソナがこの記事を読んだ後にどうなるのか?ということを想像し、ストーリーを設計します。
例えば「Webライターの種類と仕事内容を知り、実際に案件を探せるようになってもらう」などです!
画像選定・挿入
次に、画像選定・挿入をします。多くの場合、PIXTAやShutterShockなど画像選定先のサイトが指定されます。
画像選定・挿入は難しくありませんし、やり方が細かくクライアントから指示されます。
多くの場合、タイトルの次に入れるサムネイルやh2ごとの画像挿入をします。
単純作業なので、記事執筆の前にガーッと一気にやってしまいます!(後で忘れないようにというのも含めて)
構成
構成から行う場合は、サジェストワードや上位記事を参考にして、h2を組み立てていきます。構成をしっかりしておくと、執筆がぐんと楽になります。
執筆内容を箇条書きでバーっとまとめて、クライアントにチェックしてもらうという感じです!
執筆時にコピペチェックで引っかからないように、以下のことを意識しましょう。
- さまざまなサイトからの情報を盛り込む(1つのサイトと同じ構成にしない)
- 読者が知りたいけど、上位記事にない内容を盛り込む(再検索ワードを参考)
特に、上位記事にない読者の知りたい内容を盛り込むと、よりオリジナルな記事になります。
本文の執筆
構成が終わったら、本文執筆です!じゃんじゃん書いていきましょう。記事に共通して、以下のことに気をつけると良いです。
- です・ます2連続以上は避ける
- 1文の中に、同じ語句を入れない
- 1文の中の読点は2つまで
- 「〜することができる」禁止(冗長表現)
- 「なります」の誤用に注意(変化する場合のみ)
- PREP法を意識する
- リズムを意識するなど
ディスクリプションという、ページの要約も書くことがあります。ディスクリプションには報酬はないことが多いです。
コピペチェック
コピペチェックが作業内容に含まれている場合は、最後に行います。「CopyContentDetector」というツールを使うと、コピペ率が分かります。
コピペ判定の基準はクライアントによってさまざまなので、合わせましょう!
どうしてもコピペ率が下がらない場合は、一致率判定で赤・黄の部分を徹底的に削除するか、文言を変えることで対処します。「〇〇 言い換え」などで検索すると、違う言い回しができます。
CMS・WP入稿
CMS・WP(ワードプレス)入稿がある場合は、クライアントの指示によって行いましょう。やり方はマニュアル化されていることが多いです。CMS・WP入稿は、ホームページのシステム内に保存する行為です。
難しそうですが、画像挿入と同じくマニュアルに沿った単純作業です。チャチャっと終わらせましょう!
クライアントとのコミュニケーション
1番大切な仕事内容ですね!自分も相手もストレスないコミュニケーションを心がけましょう。
- 納期に遅れないようにする
- 何か起こりそうな場合は早めに報告・連絡・相談をしておく
- お礼や反応を忘れない
クライアントからのメッセージには、必ず返事かスタンプで反応をしましょう!
おわりに
ライターの仕事は多岐に渡り、クライアントによってその内容は異なります。最初は「マニュアル完備!」とあるクライアント様にお世話になると、仕事内容がつかめます!
仕事内容は多く見えますが、結局慣れれば作業の部分も多いです。「石の上にも3年」と言いますが「大丈夫かな?」「報酬が低く感じる」と思っても、自分のペースでとりあえず半年続けてみましょう!